火曜日のクラブハウス練習見学
休日明けのクラブハウス練習は
午前と午後の2部練習になっています。
10時からの午前練習を見学に行ってきました。
選手達の顔からは
いつものように爽やかな笑顔が溢れています。
いつものようにウォーミングアップで練習が始まります。
恒例となった柳沢コーチラダートレです。
別メニューのファンソッコですが
石井監督と安藤PTと何やら話し込んでいます。
その後、安藤PTと一緒にグランドをジョギングしていました。
無理はさせない感じで
慎重に調整を繰り返しているというところでしょうか?
ちょっと疲れを感じさせる柴崎と大伍です。
他の選手よりも体力的にきつそうだったのが柴崎で
疲れが体に溜まってしまっているかのように切れが無かったのが大伍です。
連戦の疲れがピークに来ているのかもしれないです。
対照的に元気良さが戻ってきたのが豊川と植田の二人です。
すっかり足の具合は良くなっているのでしょう
伊東のプレーにも切れと激しさが戻ってきました。
最近良く練習で見かける人形とポールをひし形に配置した
7人でのパスワークの練習です。
ワンタッチ、ツータッチ、そしてワンツーと
実戦でそのまま使える基本的な練習で
最近の試合でもこの練習の効果は出ているんじゃないでしょうか。
次の練習も恒例の鳥かごです。
今日は人数の関係もあり
3対1のグループと5対2のグループにわかれていました。
次の練習は
ピッチを縦横それぞれ半分にしたミニゲームです。
小泉を指導する古川GKコーチ。
本山と金崎のコンビネーション。
山本は調子が良さそうです。
柴崎は頑張っていましたが
水分補給の時に一人だけ膝に手をついて苦しそうな感じになってました。
ミニゲームの時は我慢してプレーしていましたが
終了すると靴を脱いで足首を確認しています。
ちょっと痛そうでしたが
試合に出れないほどの負傷ではなさそうです。
今日の練習では
久保田と昌子が不在でした。
昌子はどうしたんでしょう?
再び足を痛めていなければいいのですが
ソッコと昌子の二人がいないと
青木、植田、そして山村といった面々の出番になります。
大伍や柴崎の疲労と併せて
そろそろ選手のやりくりが難しくなる時期ですね。
| 固定リンク
コメント