名古屋戦イベント御礼
遅れましたが、名古屋戦での選手お出迎えイベントに参加、御協力いただきました皆さん、誠にありがとうございました。
お陰様でみんなの気持ちが選手に伝わり、完勝!できました。
これからも続けてやっていきたいと思っておりますので、その際にはまたの御参加をお願いいたします。
ちなみに、選手には見返りを求めてはおりませんが、今回はアウトゥオリ監督とアレックス、本田各選手がこちらを振り向き手を振って応えてくれました。
他にも、中後、興梠選手も振り向いてくれていましたので、続けることで選手達の受け取り方も換わってくることを実感できました。
他のチームの選手がファンに愛想が良いのは、その選手達が“できている”のではなくて“ファンがそうさせている”のであるということなのでしょうね。
アントラーズの選手達は、サポーターにそのようにされることに慣れていないので、どのように反応して良いのかわからないのではないでしょう?。
若いシャイな選手たちは手を振りたくても先輩達がそうしなければ「自分達がニコニコ手を振っていてはいけないのでは?」なんて思っているんじゃないかな。(そうさせてきた世代が悪い!と個人的には思いますが、敢えて誰とはいいません。)
サポーター会議でも話があったように、“誰かに何かをしてもらう”のではなく、“自分でできる何かを行う”ことが、これからはアントラーズサポーターに求められます。
何でもいいから思いついたらやりましょう。
周囲に思い切って声を掛ければ、みんなアントラーズのためになることだったら喜んで賛同してくれますよ!
そういう声を待っている人たちはゴール裏に一杯います!
それと、紙吹雪は残念ながら実施いたしませんでした。
皆さん、車のトランクに目一杯の紙吹雪を用意してくれていたようですが、残念ながらあの天候では断念せざるを得ませんでした。
したがって、あの日に撒かれた紙吹雪は、我々仲間内でのものではありません。(それでも、きちんと足元や周囲に落ちた紙吹雪は拾い集めて水分を絞ってから捨てました。)
やっぱり天候や風向きには注意しないといけませんよ、紙吹雪は!
今回準備して撒けなかった紙吹雪は、来年のカシマスタジアム開幕戦まで大切に取っておきます。
いやいや、さらに増産して準備しておくこととします。
| 固定リンク
« ベスト8進出 | トップページ | ドタバタ、MNP »
コメント